コラム

価値観ワーク体験記|心と身体を豊かにするBuddyの取り組み

はじめに

Buddyでは、トレーニングを通じて身体を整えるだけでなく、
「心と身体の両面から人生を豊かにしてほしい」 という想いを大切にしています。

その一環として、私自身が人生の方向性を見つけるきっかけとなった
価値観ワークを今回ご紹介します。

私が価値観ワークに出会った理由

このワークに出会ったのは、Buddyを立ち上げる前。

自分の人生をどの方向へ進めるか悩んでいた時期でした。

将来への迷いが大きく、何を軸に選択していけばいいのか掴めずにいた私に、
価値観を整理するというシンプルな作業は、
「自分は何を大切にして生きていきたいのか」を鮮明にしてくれました。

この体験が、Buddyを始める決心を後押ししてくれたと言っても過言ではありません。

価値観ワークの内容

ざっくり説明すると下記のとおりです。

  • たくさんの価値観が書いてあるカードを
    「とても大切」「まあ大切」「あまり大切でない」に分ける。
  • とても大切に選んだな中から、自分にとって「最も重要な10個を選ぶ」。
  • その10個を1位から順位づけする。

シンプルな作業ですが、これらをじっくり考えながら進めることで、驚くほど深い自己理解が得られます。

参考

このワークは、Tasha Eurich(ターシャ・ユーリック) 著『INSIGHT(インサイト)』で語られる
「自己認識の柱(Values)」の考え方を背景に、
UNM(ニューメキシコ大学)Miller らによる Personal Values Card Sort(2001) を参考に再構成しています。
※この記事では、私が実際に体験した価値観ワークの一部をご紹介しています。
Buddyで実施しているオリジナル版では、さらに詳細なステップを通じて
ご自身の価値観をより深く、じっくり整理していただけます。

私が選んだ価値観ベスト3

  1. 有益:人の役に立つこと
    • 他者への貢献が私に大きな喜びと幸福感をもたらしてくれる。
  2. 自知:自分を深く理解すること
    • 自分を知ることが、家族や周囲との関わりをより豊かにする。
  3. 成長:変化と成長を維持すること
    • 退化に抵抗感があり、成長することで日々の活力が湧いてくる。

これらは今のBuddy運営や、お客様への声かけにも直結する価値観でした。

価値観を言葉にする効果

自分の価値観を言葉にすると、自分の確固とした軸が生まれ、日常の判断がぐっと楽になります。
迷ったときに「これは自分の価値観に沿っているだろうか」と問いかけるだけで、
選択に納得感と自分らしさが生まれ、心が軽くなるのです。

あなたもちょっと試してみませんか?

まずは紙に「自分が大切にしたいこと」を3つだけ書き出してみてください。
その3つを意識しながら1週間過ごしてみて、自分の気持ちを確かめます。
こんな数分の作業でも、意外な発見や小さな安心が得られるはずです。

Buddyが大切にしていること

Buddyは、トレーニングで身体を整えるだけでなく、
価値観ワークなどを通じて心の軸を見つけ、人生を豊かにするお手伝いをしたいと考えています。

さらに、自分の強みを知る方法や、望んでいる働き方を整理するワークなどもご提供しています。
価値観に加えて、強みや理想の働き方まで見える化することで、
より自分らしく、力強い人生を歩むヒントが得られるはずです。

身体と心がつながることで、人生はもっと自由に、もっと自分らしく進んでいけます。

➡️ 体験やご相談はこちら

ご予約・お問い合わせ入力フォーム

公式LINE

-コラム
-, , , , , ,